Search


大阪生クラス
大阪スカイプクラスは、2016年の6月から始まりました。 それから毎月、前田まほさんの主催で、これで4年目に入ります。 現在は実はスカイプではなく、ズームを使用しています。 ティーチャーになったばかりの2014年、参加者さんに...
Feb 1, 2020


スタッカート
はじける。打楽器のようにはじける。 まっすぐな、直線的な、 陽のエネルギー。 火のエネルギー。 今まで、フローイングで自分の中に取り込んで来たものを アウトプットするかのような、 「私はここよ!」 「私はこうよ!」 それを踊る。 自分という存在を踊る。 スタッカート。...
Jan 29, 2020


コンパッションとは? 2
コンパッションとは? に書きましたが、 私は5リズムの創始者であり、 ミュージシャン、哲学者であるガブリエルから 初対面でコンパッションの平手打ちをくらった。 それはニューヨークのバレエ・スタジオだった。 ガブリエルによる「ハートビート」のワークショップだった。...
Jan 28, 2020


ライトアンドシャドウ
「暗闇は光の子宮である。」 光と影、ライトとシャドウは一対だということ。 シャドウを否定するライトは光らないよ。 一見、正反対だから敵にすら見えちゃうようなこと、 それこそが、自分を光らせるもの、それこそが自分の相棒。 光を司る人を見てみて。...
Jan 26, 2020


チェンジ
人にはホメオスタシスという その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向がある。 一定に保ちたいものに対して、一番怖いのが「変化」だ。 よくも悪くも変化。 それを私たちは怖がる。 私も怖いんだなー。 コミットした後とか(それが今なんだけど)...
Jan 23, 2020


フローイング
5リズムの最初のリズムはフローイング。 フローイングは栄養を取り入れる。 吸う息とともに、栄養を自分に取り入れる。 ここちのいい、母の体内のような場所。 なやみがあるときに、悩みをだきかかえて、ゆらす。 だけど、 フローイングは曲線、円。 はじまりもなければ終わりもない。...
Jan 21, 2020


5リズム@福祉支援施設
さくらちゃんがスペースホルダーになって半年がすぎた。 さくらちゃんは、障がいのある人の雇用訓練のための福祉支援施設の事業所で働いている。 そこで5リズムをするのが夢だと言っていた。 そして、その夢を自分で実現化している。 現在月に2回。全部で1時間の短いクラスだけども、...
Jan 20, 2020


コンパッション慈悲とは?
コンパッション(慈悲、慈愛、思いやり)とは、 暖かいハグばかりじゃなく、時に顔を平手打ちの時もある。 ガブリエルロス(動く瞑想、5リズム創始者) ガブリエルの言葉はひとつひとつが全て格言になりそうなくらいに深い。 だけど、とても面白い。しかもカワイかったりするのね。...
Jan 17, 2020


柔らかい人の方がソン?
昔、私が通っていたパワーヨガの、ブライアンケストが言った。 (まだミクシイ 笑 をやっていたころ 私はブライアンケスト語録、というページをやっていた) 「いいか? 17歳がグラウンドを10周走るのと、50歳が走るのは違う。...
Jan 15, 2020


コンフォートゾーンを超える
コンフォートゾーン 心地いいところ。自分が慣れ親しんだ領域。 それを少しだけ超える。 コンフォートゾーンじゃない場所とは 恥ずかしい。 やったって無理。 やってみるのが怖い。 そんな場所。 だからやってみる。 やってみると、 「あ、できた!」とか...
Jan 13, 2020