チェンジ
- Masayo Benoist
- Jan 23, 2020
- 4 min read
人にはホメオスタシスという
その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向がある。
一定に保ちたいものに対して、一番怖いのが「変化」だ。
よくも悪くも変化。
それを私たちは怖がる。
私も怖いんだなー。
コミットした後とか(それが今なんだけど)
人生はコミットの連続でもあるんだけど、
最近のコミットは以前よりもっと、自分のコンフォートゾーンを出てるから
(とはいえ、自分のエゴをほんの数ミリ超えるようなコト)
怖くて怖くてしょうがない。
その怖いのは、ネガティブなことが怖いのではなく、
「変化」が怖いのだ。
だから、大きなストーリーである必要はなく、
自分の中の変化も怖いのだ。
私たちは必ず変わる。いつも変わる。絶えず変わる。
そして大きく変わる時のことを
「大変」って言う。
今回のワークショップでは、
トランスフォーメーションなのではなく
チェンジ。
もっと小さく、チェンジ。
一瞬一瞬がチェンジ、
小さい変化であろうと、
一瞬一瞬、コミットしたら?
一瞬一瞬、コンフォートゾーンを超えたら?
そんなチェンジ。
どんなチェンジにも、
ニュートラルに、ゼロに戻る地点がある。
役者と同じ。
楽しみにしててくださいね。
=======
KOBE 2/7 & 2/8 "Change!"
神戸 チェンジ
2/7、8 (土日両日)
場所:スペースわに (神戸、三宮)
開場 10:30 開始 11:00
参加費 ¥26000(1/23までにお振込の早割)
¥29000(それ以降、前日までのお振込)
¥31000(2/8当日。両日参加のみ有効)
参加年齢 14才以上
詳細、お問い合わせ、お申し込みは こちらから >>>
5リズム 「チェンジ!」内容
今回の神戸ワークショップ2デイズは、「チェンジ!」
トランスフォーメーション(変容)ではなく、チェンジ(変化、交換)です。
「トランスフォーメーション」は、脱皮系の「よくなる、いい方に変わる」的なニュアンスが強いですが、「チェンジ」には、よい、悪いは一切なく、ただ、変化する。変わる。
そんなニュアンスがピタっと来ます。
今回は、もちろん踊りもたくさん踊りますが、
いつもより演劇的要素もたくさん取り入れます。
なぜなら個人的に、私が一番好きで得意な分野だからです。
私にとって演劇的な要素は5リズムの中でも最も魅力的なもののひとつです。
5リズムは、私にとってはダンスだけではなく、体の動きを通した、総合表現&考え方で、
それを持って世の中を見る、魂の鏡みたいなものです。
その中の大きなパーツが演劇的要素。
自分を「私と言う名のボックス」の中に入れ込まないで、
いろんな自分をもっと遊ぶ。
ボックスにどうしても入ってしまうなら、ボックスを変えてみたらいい。
いろんな自分をもっと許す。
それを、遊びの中から発見する。
ごっこ遊びは、実は人生の再現であり、
人の前で意図的に表現する、ということは、まさに演劇。
「人間は皆、聖なる役者である」
- 故ガブリエル・ロス、5リズム創始者、
役者とは、
突発的に感じて起こしたアクションを、自発的かつ意識的に再現できること。
あなたはどんな役者ですか?
違う自分になること、チェンジすること、
それに対しての大きな YES!
遊びながら、楽しく自分の変化を表現しましょう!
:役者、ダンサーの経験は全く必要ありません。
演技やダンスをしてしまう人は逆にイタい。
いい、悪いの概念を外して、人間という役を、遊びとダンスを通して、体で再現しましょう。
*ワークの都合上、1日のみの参加はございません。ご了承ください。
詳細、お問い合わせ、お申し込みは こちらから >>>

==================
2月、日本でのクラスとワークショップ
==================
東京と関西でワークショップとクラスをします。 ワークショップは東京と関西ともに2デイズです。自分の体と向き合う二日間、心からホールドさせていただきます。 大阪クラスも含め、ぜひ、いらしてくださいね。
日本でお会いしましょう!
大阪生クラス 2/7(金)
通常毎月第四土曜日スカイプの振替生クラスです。
神戸2デイズ 2/8、2/9(土日)
テーマ: チェンジ
東京2デイズ 2/15、2/16(土日)
テーマ: ライトアンドシャドウ
Comments