Search


醉茶禪 1)お茶を飲む禅
醉茶禪 (日本で使う現代漢字では酔茶禅)チュイダサンと読む。 お茶を飲む禅。お茶に魅了される禅。お茶という道を使った禅。 ここは、韓国、済州島にあるリトリートセンター。 ご縁あって、ここで5リズムのワークショップをやらせていただいた。...
Oct 14, 2019


スペースをあげる
誰かが泣いている時 「大丈夫?」ってかけよる人がいる。 誰かがないている時 抱きしめてヒーリングし始める人がいる。 一瞬美しそうに見える。 だが、 想像してみて。 もっとも悲しいことや辛いことの最中、 たとえば身内やペットが亡くなったとか、...
Jul 3, 2019


被害者意識
被害者意識は便利だ。 だって、自分を責めなくてすむから。 何もかも、相手が悪い。 私は何もしてないのに、相手が私を傷つけた。 私は傷つけられた。 私は裏切られた。 私を悲しませたあの人が悪い。 親が悪い。 相手を悪者にする。...
Jun 29, 2019


ダンス脳はユニークに発達する
ヘルシンキ大学のHanna Poikonenさんの論文。訳してみました。 (わかりやすいように、意訳になっている部分が多くあります) https://www.helsinki.fi/en/news/health/a-dancers-brain-develops-in-a-u...
Feb 28, 2019


バシャールのワクワクと5リズム
前回の投稿「なぜ今、シャドー?」で、 ワクワクがいいというあなた、 ワクワクの根源をご存知ですか?(答えは次回!) と書きました。 お約束通り、その答えの中から バシャールがかれこれ20年前に言った言葉をシェアします。 初めての生バシャールで、その言葉しか覚えてないほど、...
Oct 3, 2018


なぜ今、シャドー?
なぜ今、シャドー? ずっとポジティブに生きてきたのに今さらシャドー??? それはグラウンディングと共に、絶対に必要だからです。 ハロウィンが近いから、じゃないですよ。 5リズムでは、2年に一度必ず受けなくてはならない講師向けのワークショップがありますが、近年、緊急を要するか...
Oct 1, 2018










































