Search


- May 24, 2017
クロアチアからただいま
5リズムの先生たちのための講習会がクロアチアのザグレブであり、そこへ参加してきました。なんと世界各国から80人以上の先生が集まり、皆で5リズムを10日間、踊りまくり、講習を受けまくりました。深かった〜〜。 5リズムが他のワーク(スピリチャルワークや、一般のダンスムーブメント)と比べて、ちょっと違うのは、5リズムは「シャドウ」を受け入れるということです。 そう、今回のテーマは「シャドウ」でした。 全体、ホールを見て、自分を統合していく、という意味では、とても禅とにているような気がします。 だから、一回5リズムを受けたからといって 「ああ、知ってる知ってる」っていうのではなく、 やればやるほど、ゲシュタルト崩壊して行き、何がなんだかわからなくなり、 自分がいかに知らないかを知って愕然とするのです(笑) ゲシュタルト崩壊とは、例えばひらがなの一文字を100回くらい書いているうちに、意味がわからなくなったり、彼の顔を死ぬほど見ていたら、思い出せなくなるような現象があると思うんですが、アレです。 私は今回は踊りすぎて、踊っている最中に自分がどこにいるのか、


- May 5, 2017
☆DJ☆
5リズムの先生の仕事の一つは DJです。 DJをするに当たって、いくつか知っておく必要があることがあります。 それはもちろん、DJのソフトウエアの使い方。 でも、もっともっと大事なのは、 比較的数学的脳みそが必要ってこと。 もちろん、音楽をわかっていることも大切なのですが 頭打ち、シンク、フェード、ループ、その逆算など、 感覚だけではなく、案外算数的なこと必要なんですよね。 だからもしかしたらDJには女性が少ないのかも、と思いました。 現在、スペースホルダーのみとちゃん、DJ絶賛練習中。 スカイプで一生懸命教えています。 通常、TRAKTORっていうのを使う。 私は TRAKTORも使いますが DJay Proっていうのを使ってる。こっちの方がiPadの場合電力消費が少ないのと、オートプレイが楽チン。 クラブで演奏するようなDJさんならともかく、ムーブメントクラスレベルでTRAKTORの方が絶対的にいい!と主張する人は、あんまり音楽を知らないと、私は思う。(こういう発言、敵作る 笑) TRAKTORでやるようなことは、DJayで事足りるんだよなあ
- May 5, 2017
ウエブサイト、新しくしました!
前から持っていた5rjp.comというサイトを日本の5リズム全体の情報ページに使うことにしようと思って持っていたのですが、ずっと眠ったままでした。 しかし、この3月に、日本でも5リズムのスペースホルダーさんが3名誕生し、彼らのメンターをはじめたので、しっかりとこのサイトを生かそうと、スペースホルダーのうちの一人、梅田さんに作り直してもらいました。そっちばっかりしっかりしてきたので、あ、イケナイ!自分のサイトもやんなきゃ。。。と、こちらも作り直した次第です。 wixにしたので、もうウエブサイトのソフトを搭載していないiPadでもなんでも自由に変更できる。旅へ行くのに、iPadだけでいける!嬉しい〜。重いのは嫌ですもん。 というわけで、写真も変えて、リニューアルです。 今後とも、よろしくどうぞ!


- May 5, 2017
ガブリエルの言葉 イマジネーションとは
5リズム創立者、ガブリエル・ロスは、ダンサーであり、ミュージシャンであり、哲学者。自分が生きることをアートと捉えます。 そのガブリエルの格言をシェアしていきます。 イマジネーション(想像力)とはパワフルだ。 イマジネーションは治癒力である。 あなたがすべきことは、それがどんなであるべきか、イメージする勇気を持つことだけ。 そして、それを自分で創り上げていく。 結果は思った通りではないかもしれない。が、それは本来「そうあるべき」な結果である。