Search


ティーチャーズ・ギャザリング
サクラメントで5リズムのカリフォルニアのティーチャーズ・ギャザリング(任意参加。本部が牛耳っているものではない)があった。 車で6時間ちょっとでいける距離なので、ティーチャー仲間のダニエラを誘って行ってきた。 サクラメントの先生、ベラ(今年70歳)がコレやろう!と始めたのが...
Aug 29, 2019


ヒーリングはジャーニー
「ヒーリング(癒し)とはジャーニーである。 それは自分たちの癖や習慣から抜ける事と関わっている。 私たち は月並みな台本を離し、即興を踊る 無気力な惰性から、スピリットそのものになるところへまで 行く旅である。 そして、そこへ行くには必ず人間性(パターン)を通る」...
Aug 5, 2019


老人のチカラを侮るなかれ
今日はロスに戻ってきた友達が遊びにきて、老人ホームでボランティアしたいんだよね、という話をしていった。 私はしばらくの間、ロサンゼルスの老人ホーム、KEIRO(通称敬老ホーム)で5リズム(当時敬老ホームではリズム体操と呼ばれていた)クラスを持っていた。...
Jul 18, 2019


NYの5番街で
「静かなところで心を落ち着けて 瞑想をするのは簡単よ。 だけど、NYの5番街で どうやって心を落ち着けて 瞑想する方法があるかって? あるわよ。 それが5リズム」 - ガブリエルロス どんな騒音の中でも どんな問題の中でも どんな状況の中でも 自分を落ち着けて瞑想をする。...
Jul 14, 2019


一万通りの動き方
5リズムを作ったガブリエルはいつも 「自分の体を探索して」 と言った。 そして 「手を(足を、頭を、肩を)一万通りの動かし方で動かしてみて」とガイドした。 どんな風に動くのか、まだ動いたところのない場所、いったところのない場所へ自分の体のパーツ(手や足、肩やひじ)を連れてい...
Jun 19, 2019


足が止まると思考が動き出す
思いが強くて、動きが止まる人がいる。 思いを感じることに夢中になる。 5リズムは「思いに来てる」のではなく「動きの練習に来ている」のだ。 また、感情が出て来て、声を出してもいいよ、というと 声を出すことに夢中になりすぎて動きが止まる人がいる。...
Jun 16, 2019


バシャールのワクワクと5リズム
前回の投稿「なぜ今、シャドー?」で、 ワクワクがいいというあなた、 ワクワクの根源をご存知ですか?(答えは次回!) と書きました。 お約束通り、その答えの中から バシャールがかれこれ20年前に言った言葉をシェアします。 初めての生バシャールで、その言葉しか覚えてないほど、...
Oct 3, 2018


ガブリエルの言葉 イマジネーションとは
5リズム創立者、ガブリエル・ロスは、ダンサーであり、ミュージシャンであり、哲学者。自分が生きることをアートと捉えます。 そのガブリエルの格言をシェアしていきます。 イマジネーション(想像力)とはパワフルだ。 イマジネーションは治癒力である。...
May 5, 2017