top of page

ワクワク:緊張との関係

続き。

ワクワク、は英語でいうところのエキサイトメントExcitement だ。

一旦、ワクワクはおいといて。。。

緊張について考えてみた。

役者さんや歌手さんは、あんなに堂々としているように見えるが、

案外緊張しィが多い。

私だって、5リズムのワークショップごときでも、やる前は緊張する。

師匠のケイトも、アダムも、緊張するのだそうだ。

30年ムーブメントを教えているアダムいわく

「だって、緊張するってことは、それだけ大切に思ってるからだよ。それだけ大ごとだと思ってるからこそ緊張するんだよ。緊張なんてしてあたりまえだよ」と。

そして、緊張のエネルギーや、恐怖のエネルギーは

抑えちゃダメだ。

「緊張しちゃイケナイ」と思うと、よけいに圧力鍋みたいにそれが吹き上がる。

もしくは、どうしても「あ、緊張するうううううっっ!」と思う人は

その圧力鍋の威力を利用するといいよね。

ステージでバーーーン!と爆発させる。

矢は引けばひくほど、遠くへ飛ぶからね。

=== 

で、先日、カイロプラクター&脳科学の先生からこんな話を聞いた。

緊張する、怖い、というのと、

ワクワクするのは、

脳科学的には同じエネルギーの信号なのだと。

だから、

うわ、怖い!と思った時、

うわ、緊張する!と思ったとき

「うわっ、エキサイティングだ!と言い直すの、いいと思うわよ」

と。

ともに火のパワー。

ただの裏と表。

5リズム的にも同じ言い方があるけど、

それはまたワークショップで。

 
 
 

Recent Posts

See All
ルシアのワークショップ

ルシアのワークショップに出ました。 こういうのを日本でやれるようになりたい。 とずっと夢見て10年! ま、頑張りながら、それにこだわることなく、 私にやれることをやり続けるのみです。 必要なら神がそう采配するでしょう。 私はそのパイプになるのみ。...

 
 
 

Thanks for submitting!

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page